人体の約60〜70%が水分という事は有名な話だと思うんだけど、実はタンパク質も人体の約15〜20%を占めているらしい。
筋肉だけではなく爪や肌、髪の毛の主成分はタンパク質。だから人間の体にタンパク質は不可欠。
あまり認識されていないけれど、内臓も筋肉の一種。タンパク質が不足すれば筋肉が減るだけではなく、爪や肌、髪の毛がボロボロになってしまう。身体の内側にも外側にも悪影響が出る。
そのため、タンパク質はしっかりと摂取していきたいのだけど、頑張らないと十分な量を摂取する事は出来ない。
なぜなら、タンパク質はボリュームが大きいし食べにくい。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」では、18歳以上の1日当たりのたんぱく質摂取の推奨量は女性が50g、男性が65gとされている。これを満たす為には1食あたり約20gのタンパク質摂取が必要。
でも、毎食100gの鶏肉や卵4個を食べることを想像してほしい(どちらもタンパク質20gを摂取できる量)。かなり大変だと思う。
だから手軽にタンパク質を補給できるプロテインは使い勝手がいい。水に溶かすだけで約20gのタンパク質が手軽に摂取できる。
ただ、どうせ飲むなら美味しいものを飲みたい。いくら体に必要なものでも不味いと続かない。だから今回は、僕が飲んでみて美味しいと思ったプロテインを紹介していく。
プロテイン選びは味が重要
1度に1kgとか、3kgとか買うプロテインは失敗するととんでもない事になる。昔、カリフォルニアゴールドニュートリションのホエイプロテインアイソレート(プレーン)2.27kgを買った事がある。
「1食あたりのタンパク質含有量が27g」という部分に魅力を感じて買ったんだけど、味が無理だった。当たり前だけどプレーンだから無味無臭。いや、味はあった。6倍に薄めた牛乳みたいな味。想像するだけで不味いとわかると思う。
当時は「プレーン=味なし」だと知らなくて、牛乳みたいな感じかな?と思って買った記憶がある。鼻をつまみながら頑張って飲んだんだけど、そこからはプロテインで失敗しないように味にはこだわった。
評価基準は味>>>>>値段
だから評価基準は味。何がなんでも味。美味しくないと飲もうとも思わない。その次に値段。評価基準はこれだけ。
Myprotein:北海道ミルク味
バニラアイスを飲んでるのかな?と思うくらいミルク感がある。牛乳のような感じではなく、ちゃんと甘い。
しかも、べっとりとまとわりつくような甘さではない。スッキリとした甘さ。ゴクゴク飲める。一杯飲んでもまた続けて飲みたくなる。
デメリットは温度に弱い事。冷えているとバニラアイスを飲んでる感じがしていいんだけど、ぬるいと微妙。溶けてドロドロになったバニラアイスって感じ。
Myprotein:ストロベリークリーム味
一言で言えば、びっくりドンキーのいちごミルク。プロテインでこの味を出せるのは純粋にすごいと思う。
甘すぎで飽きるかな?と思ったけど、全然そんな事はない。何度もリピートした。駄菓子とかでよくあるチープないちご味ではなく、ちゃんとしたいちごの味。
ただ、いちごミルクの匂いが強いのが難点。職場で飲んでから人と話したら「いちごミルク飲んだ?」って言われるくらい。逆に言えば、口が臭いのも誤魔化せる。
Myprotein:抹茶ラテ味
スタバの抹茶ラテ。これも安い抹茶ではなく、ちゃんとした抹茶の味がする。スタバで抹茶ラテ飲むならこれ飲んだほうがいいと思うレベル。
このプロテインを勧めるときは「飲んでみな、飛ぶぞ」と言いたい。デメリットも特になし。抹茶好きは飲んでみるべし。
X-PLOSION:バナナ味
「本物のバナナ使ってます」と言われても納得するレベル。実家で冷凍したバナナと牛乳をミキサーにかけたバナナジュースを飲んでたんだけど、ほんとそれに近い(誰もわからない)。
朝ご飯にパンと一緒に食べたら美味しいと思うし、何よりもトレーニング後の楽しみになる。公式レビューに「溶けにくい」というのがあったけど、そこは全然感じなかった。
X-PLOSION:キャラメルホワイトチョコ味
甘い。とにかく甘い。下の表は公式ホームページにある味別チャート表なんだけど、キャラメルホワイトチョコ味は「超甘い系」に入る。
たぶんそこら辺のスイーツよりよっぽど甘いと思う。初めて飲んだ時にはびっくりした。友達に飲んでもらった時も、反応は「あっっま!」だった。
でも、僕は飽きてしまった。甘すぎて。甘いのが超好き!って人にはすごくおすすめ。
結局、プロテインの味は好み
ここまで紹介してきてなんだけど、結局味は好みの問題だと思う。でも、美味しいラーメン屋とか人気の定食屋がある事を考えると万人に「美味しい」と思ってもらえる味があるのも事実。だから僕が美味しいと思ったものも、他の人が飲んで「美味しい」と思ってもらえる可能性はある。
大多数の人が「美味しい」と思う料理も、ある人には「美味しくない」となる場合もあるだろうし、逆もある。それは当然の話。人間みんな好みが違うから。
だから美味しいプロテインは自分で買って試してみないとわからない。色々試して自分の最適解、大好きなプロテインを探す作業は結構面白い。その中で、僕の経験が誰かの助けになれば嬉しい。